IN広島/プログラム
横川シネマ(ホール) 10月28日(月) 18:00~
http://yokogawacinema.com/
(1) ジョン・アンド・カレン監督:マシュー・ウォーカー 2007 / 3’30” / イギリスHIROSHIMA2008 (第12回大会) 優秀賞
喧嘩の後、ペンギンのカレンに謝るホッキョクグマのジョン。 |
(2) ミル監督:ペトラ・フリーマン 1992 / 8’00” / イギリスHIROSHIMA1992 (第4回大会) デビュー賞
この自伝的作品の中で、主人公は想像力と記憶から生まれたイメージに出会う。カメラの下に置いたガラス板に直接描きながら作った作品。
|
(3) ビデオゲーム・ア・ループ・エクスペリメント監督:ドナト・サンソーネ 2009 / 1’22” / イタリアHIROSHIMA2010 (第13回大会) 木下蓮三賞Videogiocoはナンセンスでグロテスクなストーリーだ。 |
(4) トラム監督:ミカエラ・パヴラトヴァ 2012 / 7’18” / チェコ、フランスHIROSHIMA2012 (第14回大会) 国際審査委員特別賞
市電の女性車掌の単調な日常業務。毎朝、物静かで、やぼったい、無表情な、よく似た男たちが次々と通勤電車に乗り込んでくる。ところがある日、電車の揺れと道路の振動、自動改札機に差し込む切符のリズムに、車掌は興奮し始め、車体は官能に満ちていく。彼女の欲望が、シュールでエロティックなファンタジーへと誘う...そして、彼女は乗客の大きく紅潮したペニスに乗っていく。ミュージックマエストロ!
|
(5) オープニングタイトル「MTVトップオブジャパン」監督:寺井弘典 1995 / 0’49” / 日本HIROSHIMA1996 (第6回大会) 優秀賞
MTV TOP OF JAPAN (邦楽専門番組)のパッケージング用映像。将来、東京の少年少女達は進化して彼等だけの世界を作ってゆく。例えば、対戦ゲームが進化して、対人用のゲーム・インターフェイスで戦い合う。彼等はたくましく未来の東京で生きていく。 |
(6) ヘッド・オーバー・ヒールズ監督:ティモシー・レカート 2012 / 10’18” / イギリスHIROSHIMA2012 (第14回大会) 観客賞
長年連れ添った夫婦の心は次第に離れていった。夫は床で生活し、妻は天井での生活を送る日々...二人の結婚生活は不安定な状態のまま。
|
(7) ラヴァトリー・ラヴストーリー監督:コンスタンティン・ブロンジット 2007 / 9’39” / ロシアHIROSHIMA2008 (第12回大会) 優秀賞恋はいつも突然やって来る。仕事中に恋が芽生えても不思議ではない。たとえそれが予期せぬ場所で起こったとしても。 |
(8) ダイバーズ・イン・ザ・レイン監督:プリット・ピャルン、オルガ・ピャルン 2010 / 23’19” / エストニアHIROSHIMA2010 (第13回大会) ヒロシマ賞デイタイムダイバーと夜間歯科医の物語。
|